2011年10月19日
野田総理…韓国への資金支援枠を約5兆3600億円で合意

総理大臣が変わって、少しは変わるかと思いましたが、
今日のニュースを見て、かなりがっかりしました。
日韓が外貨融通を5倍以上に拡大、リーマンショック時上回る規模
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23698820111019
あんだけ財源がない、
子供手当だって予定より少なく、増税、そして年金が70歳からとかニュースになっているのにも関わらず、
野田総理は韓国という国の5兆の保証人になってしまいました。
何か韓国ドラマとか、音楽とか流れているけど、
韓国のニュースみるとテレビでは華やかに見えるけど、中はぼろぼろですよね。
自給よりマックが高くて、大学出てもバイト込で50%の就職率。
サムスンに就職しても40歳で肩たたき。
収入は日本の4分の1、でも物価は日本とほぼ同じ。
だからカード生活でリボ払いでデフォ。
そんな国の保証人とか…。
5兆を韓国に保証出来るんだったらさー。
日本で増税する事ないじゃんねー。
復興財源だって、5兆あるのとないのじゃ全然違うに決まってるじゃん!!!
米韓のFTAで日本も早くTPPを~みたいな流れになってるけど、
TPPのメリットデメリットを調べると…。
日本のTPP参加によるメリット・デメリットとは?
http://matome.naver.jp/odai/2129497637940780601
TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=related
TPPまとめ
http://matome.naver.jp/topic/1LvCD
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
TPP24項目:
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達 (公共事業)
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
テレビでやってる農業だけじゃないよね。
安いものが入ってくるって事は、国内のも安くしてデフレおこるし、
労働もサービスも項目にあるって事は、
デフレで賃金が下がる上に、海外から労働者がどんどん入ってきて
日本の雇用が減る一方では…?
ない頭で知っていこうと思います…。
Posted at 19:49
│Comments(1)
この記事へのコメント
売国奴と言われても仕方ありませんよねぇ……
復興財源が足りないとか言うなら韓国なんかに貢がないで欲しいです
復興財源が足りないとか言うなら韓国なんかに貢がないで欲しいです
Posted by ゆ at 2011年10月19日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。